◆我が店自慢の金賞受賞酒、只今入荷!◆


先日、仙台国税局主催の、秋の東北鑑評会も終わり、今年の酒造家による味の祭典がすべて終了しました。
その中でも今注目される金賞受賞酒を選んでみました。
銘柄容量お値段コメント
鯉川大吟醸1.8L\3,900安くて旨い、お買い得!
羽前白梅夢一輪1.8L
720ml
\6,000
\3,500
今注目されている新星の名酒。杜氏の安在さんはたった一人だけ現在する大山杜氏
上喜元金賞受賞酒1.8L\10,000山形でも三本の指に入る名杜氏、佐藤正一氏の酒
仁左衛門(奥羽自慢)1.8L
720ml
\10,000
\5,000
研醸会会長の佐藤勝氏が醸した、山形bPの大吟醸酒
 


◆商品ご案内◆


八海山飲み比べセット
お正月はこれで決まり。5種類の味が楽しめます。清酒、本醸、吟醸、純米吟醸、大吟醸。
300ml5本入り\4,700


萬寿鏡かめのぞき
年末人気bPのお酒はやっぱりこれ!!
ひしゃくで呑んで飲む味わいは格別です。

1.8L入り\5,060 発送用箱代\350


◆新商品入荷!◆


宝山芋麹全量(鹿児島,焼酎)
こうじ米の米を使わず、すべて芋を使用する事により、芋の旨みを充分に引き出した。
1.8L入り\2,770


◆奥羽自慢(おおうじまん)◆


山形県櫛引町に名前に恥じないくらいの名酒があります。その名も『奥羽自慢』。
杜氏兼営業部長の佐藤勝さんは、この蔵の次男であり当年とって49才という、すべてにおいて油ののるお歳。
彼はもう一人の顔に『山形研醸会』という酒質の向上,レベルアップをはかる為の勉強会の会長を勤めるなど、人望の厚さをうかがう事が出来ます。
山形の酒もこの近年、全国でもトップクラスの酒が多く出てきている事も、この『研醸会』のもつ、大きな要因です。
この蔵の特徴は、純米酒などの酒米は自分で栽培する事で『酒づくりは、米づくりから』をモットーに重要な米を自ら作っている為、価格もかなりおさえています。
今後、目をはなせない蔵です。
純米酒1.8L\2,240
純米吟醸1.8L\2,718
大吟醸720ml\2,913
仁左衛門1.8L
720ml
\10,000
\5,000