話題の焼酎 | かわごえ | |
『 川越 』 | ||
宮崎県 |
蔵のある国富町は、宮崎県の中央部に位置し、 温暖な気候と、照葉樹林帯の上質の地下水に恵 まれています。 ![]() 蔵は明治末期に建てられた、どっしりとした造り で、昔ながらの造りを守り続けておられるため、 壁は黒麹菌により、真っ黒に色がついています。 大きなカメが、縦・横きれいに土の中に半分位ま で、埋められており、焼酎蔵独特の味わいが感じ られます。 ![]() 「川越」を造っておられる、川越義博さんと奥様 の龍子さんは、品質重視の為、どこまでも妥協せ ず、機械に頼らず、手先の感覚を重視しておられ ます。 |
当店で川越を初めて口にしたのは、今年の初め、 焼酎好きのお客様から頂きました。 口に含んだ瞬間、「これは旨い!!」と感動しま した。いてもたってもいられず、この蔵に、販売 のお願いをかねて、行ってきました。 早速、販売出来る事になりました。 |
![]() | ![]() |
「川越」 (かわごえ)
甘味のあるいも焼酎に、米焼酎を少しブレンド。 やわらかな香りと、なめらかな口あた りで、コクがある。 マイルドな仕上がり。 |
「壷焼酎 川越」
ビン詰の川越が入っています。 |
![]() | ![]() |
「赤とんぼの詩」
米焼酎。 |
「日向金の露」
昔から地元の人々に愛されてきた |
「壷には神が宿り、神の手が味を良くする」と昔から 言い伝えられ、有力者の家では、子供が生まれると、 桐の苗木を植え、婚礼の祝いのため、焼酎を壷に貯蔵 する習慣がありました。 壷が空になりましたら、焼酎をまた注ぎ足して、貯蔵 して寝かせる事をおすすめします。 |
商品名 | 度数 | 容量 | 価格 |
川越 | 25度 |
1800ml 720ml |
2,050円 1,050円 |
赤とんぼの詩 | 25度 |
1800ml 720ml |
2,050円 1,050円 |
日向金の露 | 25度 | 1800ml | 1,950円 |
壷焼酎 川越 | 25度 | 1800ml | 5,500円 |